知ってると便利!旅の豆知識 晴れた富士山には近づくな その理由とは?
- By:
- カテゴリー: 国内出張・旅行お役立ち情報

国内出張・旅行お役立ち情報
パイロットの合言葉に、「晴れた富士山には近づくな」という言葉があります。
「晴れた富士山」には何の問題もないように感じるけれど……、それはなぜ??
実は、晴れた富士山の周囲には、乱気流が発生するので、
巨大な飛行機もバラバラにされてしまう危険があるらしいのです。
この乱気流は、「山岳波(さんがくは)」と呼ばれて、晴れた雲のない日は肉眼で見ることができません。
その他にも、乱気流が発生する危険な空域があります。
その代表的なものが、真夏によく見かける「入道雲」。
飛行機が入道雲に入ってしまうと、木っ端微塵にされてしまうんだとか。
けれど、肉眼で必ずしもチェックするものではないので、
最近では機上装置の気象レーダーで、入道雲を発見できるようになっているんです。
The following two tabs change content below.
最新記事 by (全て見る)
- 航空券+ホテル(セット割)でオアフ島のホテルが最大45%off - 2025年4月14日
- デルタ航空・ハワイアン航空!ホノルル往復¥19,000~ - 2025年4月14日
- Eビザ手配もお任せください!<enaビザボット> - 2025年2月28日
コメントはまだありません