2018年台湾ランタンフェスティバルin嘉義 冬の風物詩 夜空を彩る多数のランタンが一堂に会す

台北自由旅行デスク

3月11日まで嘉義県で開催されている台湾燈會2018(台湾ランタンフェステフィバル)を
見学してきました。

台湾ランタンフェスティバルの会場へのアクセス

台湾ランタンフェスティバルの会場がある嘉義県太保市へは、台湾新幹線の利用が便利。
高鉄嘉義駅前から会場へ無料シャトルバスが運行されます。
他に台鉄(台湾鉄路局)嘉義駅からもシャトルバスが運行されています。

台湾ランタンフェスティバルの見学方法

バスを降りると、係の方が場内マップを配布されているので手に入れましょう。
会場は広くランタンの数も多いので、全部を見て回るのにはかなり時間がかかります。
見たいものをセレクトしてめぐられることをおすすめします。私は2時間弱でめぐりました。

まず、今年の干支・犬にちなんだフェスティバルのシンボル・メインランタンへ。
音楽と共に光を放ちながら、一周する巨大なランタンは見ごたえあります!

台湾ランタンフェスティバル

続いては、信仰心の厚い台湾らしく、神様や教えをモチーフにしたランタン。

企業が出展されているランタンが展示されているエリアでは、
日本でおなじみのメーカー様のもの等も見ることができました。

嘉義県の特産品を使った料理やお土産品などを販売するお店が集まったエリアもあり、
夜市をめぐっているような活気を感じることができます。

訪台観光客向けにミニランタンプレゼント

会場内ある1號服務台(インフォメーションセンター)でパスポートを提示すると、
ペーパークラフトのミニランタンや嘉義県特産の金柑を使ったプレゼントがありました。(数量限定)

今週台湾を訪れる予定の方、お越しくださいね!

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

台北自由旅行デスク
台湾新幹線にゆるキャラのラッピングトレイン登場!コラボグッズも販売中!

2019年11月14日より、台湾新幹線で人気キャラクター「カナヘイの小動物 ピスケ&うさぎ」をモチー …

台北101
台北自由旅行デスク
台湾 電子タバコ持込禁止について

電子タバコは、入国禁止物品に該当する為、台湾においては、持ち込みが禁止されております。 ただし、台湾 …

故宮博物院
台北自由旅行デスク
故宮博物院 台北・南院(嘉義県)どちらかの入場券半券でもう一方も参観可能

故宮博物院(台北)又は南院(嘉義県)で使用された入場券の半券で、 入場後3ヶ月以内であれば、もう一方 …