知ってると便利!旅の豆知識 客室乗務員だけに分かる言葉がある?!
- By:
- カテゴリー: 国内出張・旅行お役立ち情報

国内出張・旅行お役立ち情報
客室乗務員同士の会話で、
航空業界独特の表現をされているのを耳にされたことありませんか?
たとえば、飛行機のことを「シップ」、「機長」のことは「キャプテン」と呼んでいます。
こんなふうに、航空業界の専門用語は「船」に関係する言葉が多いんです。
しかし、なかには「船」に全く関係しない専門用語もあります。
その代表とも言えるのが、アルファベットの読み方。
たとえば、「5のアルファに毛布を持っていって」。5のアルファと言われて何のことか、わかりますか?
実は、航空業界では、アルファベットを単語に置き換えたコードを作っています。
これは、世界各国を相手にする航空業界ならでは。BとD、LとMなんて聞き間違いしやすいですからね。
アルファとは「A」のことで、先ほどの例では「5-Aの席」を指していました。
その他にも、Bをブラボー、Cをチャーリーと呼んだりもしているんですよ!
The following two tabs change content below.
最新記事 by (全て見る)
- 航空券+ホテル(セット割)でオアフ島のホテルが最大45%off - 2025年4月14日
- デルタ航空・ハワイアン航空!ホノルル往復¥19,000~ - 2025年4月14日
- Eビザ手配もお任せください!<enaビザボット> - 2025年2月28日
コメントはまだありません