明治・大正・昭和の道内のレトロな建築物が一堂に集結!北海道開拓の村で歴史を学ぶ
- By: 玉越 宏
- カテゴリー: 国内出張・旅行お役立ち情報
- Tags: 札幌, 開拓の村

国内出張・旅行お役立ち情報
1泊2日で北海道へ行った際に訪れた場所をご紹介。
前回は「さっぽろオータムフェスト2018」について書きましたが、今回は「北海道開拓の村」をご案内します。
新千歳空港から乗車したJR北海道・快速エアポート号が停車する新札幌駅で下車。
駅に隣接するバスターミナルから出発する「開拓の村」行きの路線バスを利用しました。
JR・路線バスともスイカ・パスモ等のICカードを利用することができます。
終点でバスを降りると、目の前に姿を現したのが「旧札幌停車場」
入ってすぐの場所に建つ旧開拓使札幌本庁舎の前から旧ソーケシュオマベツ駅逓所付近までは、
馬車鉄道を使って移動することもできます。(乗車料:250円)
こちらは「旧開拓使工業局庁舎」
「旧田村北誠屋館蚕種製造所」
「旧札幌農学校寄宿舎(恵迪寮)」
訪れた日は、秋のふるさとまつりが開催され、露店で農作物試食・販売や子ども相撲などのイベントに
大勢の来場者が参加されて賑わっていました。
週末や休日にこのような催しが計画されていますので、北海道開拓の村のホームページもチェックしてくださいね。
【旅のメモ】
北海道開拓の村
住所:北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50番地1
The following two tabs change content below.

玉越 宏
【仕入・マーケティングチーム マネージャー】
航空機が大好きで休みの日に時間が取れれば、成田空港や羽田空港に出かけ撮影しています。その際の写真も用いてご紹介していきたいと考えております。この仕事をしているからこそ得られる耳ヨリな情報をときには趣味的な視点を交えながらいち早くお届けしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

最新記事 by 玉越 宏 (全て見る)
- 台湾ランタンフェスティバル2019 屏東県東港鎮で開催 - 2019年2月16日
- 青森県田舎館村 冬の夜を彩る♪田んぼアート - 2019年2月14日
- ティーウェイ航空 中部国際空港~済州島線 2019年4月より新規就航 - 2019年2月2日
コメントはまだありません